スポンサーリンク
Minecraft

【Minecraft】FabricでBukkitプラグインを動かすサーバーMOD「Cardboard」(FabricMC × SpigotMC)

はじめに FabricでBukkit/Spigot/Paperプラグインを動かすことができるCardboardをご紹介します。 1.16~1.18.2まで対応しているようで1.19は現在まだ出ていないようです。 クライアント側でも使え...
Minecraft

【CurseForge】アップロードしたファイルを削除する方法

初めに 間違って別のMODをアップロードしてしまい、削除したかったのですが、削除ボタンがありませんでした。そこでフォーラムで調べてみたところこれを参考にしてみると削除できました。 画像付きの手順 削除したいファイルにチ...
Minecraft

【Minecraft】VoxelMap非公式Fabric版 1.18〜1.19の配布先

有志の方が以下のdiscordサーバーでVoxelMapを非公式でメンテナンスしてくださってました。 Refresh-MC Fabric/Spigot: 
DokuWiki

無料のWikiソフトウェアを比較してみる

はじめに ここでのWikiソフトウェアは、誰でも編集できるWebサイトということを指します。 あくまで私の意見ですので、鵜呑みにせず・・ 今回は無料のWikiソフトウェアを比較しようと思います。 Wikiソフトウェア PukiWi...
PukiWiki

【PukiWiki】PukiWikiにGUI編集プラグインEasyEditを導入する

この記事を書いた頃より2年前ぐらい、PukiWiki Plus!のリポジトリに入っていたguieditを修正してeasyeditをつくってみました。 ただ、当時は私の技術もあまりなかったためにバグも酷く、ページのレイアウトが崩れてしまうこ...
Minecraft

【Minecraft】Simple BC Pipesでパイプを使う [Fabric]

FabricにもBCのパイプはあるんですよ!!ということを伝えたいだけの記事なので適当です。 Simple Pipesの作者はBCの開発者であるAlexill氏ですね。 木パイプをクリックしてコンテナと接続することができ...
Minecraft

【Minecraft】Fabricの軽量化MOD「Sodium」、「Canvas Renderer」、「OptiFine」と代替MOD、Sodiumアドオンの紹介

軽量化MOD ※Sodium、Canvas、OptiFineを併用することはできません。 Sodium マイクラのFPSが数倍高くなる描画処理を最適化するMODです。OptiFineよりSodi...
PukiWiki

【無料Wikiレンタルサービス】WikiChree.COMの紹介

わいがつくった無料でWikiをつくれるサービスを紹介したいと思います。 是非使って見てください。 特徴 その1. PukiWiki PukiWikiは日本産のOSSのCMSであり、主にWikiとして使うことが多いです。 使い方...
GitHub

JitPackでJava 8以外を使う方法

FabricMCのMOD開発でライブラリをJitPackにあげたかったのだが、ビルドでエラーが発生してしまった。そこでjitpack.ymlでjdkを指定したところ、一時期動いたのだが、また動作しなくなったため、以下のようにbefore_i...
Java

【FabricMC】Illegal character ((CTRL-CHAR, code 31)):…の対処法

FabricでMOD開発していると以下のようなエラーが出てしまいました。 Illegal character ((CTRL-CHAR, code 31)): only regular white space (\r, \n, \t) is...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました